釜石学生体験記
学生がインターンシップなどをとおして感じた”カマイシ” ~Open Field College~
サポートは以下のルールに従います:
- 最大 100 件の提案をサポートできます。
- 最大 100 件の提案を作成できます。
「第9回かまいし未来づくりプロジェクト」(8/23・24)に参加して
まず、かまいし未来づくりプロジェクト参加前の予想と参加時の違いを感じた点が大きく二つある。
一点目は参加者の関係についてである。大学での事前学習において、一部の人が長時間話すことがないように心がけるなど参加者全員が対等な関係で話し合いを行っていることを学んだ。しかし様々な立場の人が参加することから、何らかの役割を持つ人や年長者が中心の環境なのではないかと予想していた。実際に参加してみると、どの人も順番に話す機会があり、外から来た私たちの意見も他の参加者の方々と同様に受け入れられていると感じた。その大きな理由としては、時間の区切りがあったことが挙げられると考える。参加者それぞれが自分の意見を書き出す時間を取った後に一人ずつ発表する形式であったことに加え、職員さんが一人当たりの発表時間を定めて時間を確保してくださったことで、全員の意見を共有しやすくなっていた。
二点目は議論内容についてである。テーマによっては参加者が課題を捉えにくく、結果としてありきたりな議論になってしまうのではないかと予想していた。しかし、私が参加した「人材育成・産業振興」「学びの多様性」どちらの会議においても、参加者それぞれが身近な事例に落とし込み、様々な角度からの意見を出していた。このように議論が活発化しやすい要因としては、議論を始める前に現状説明をしていただけたことが挙げられる。テーマとなっている事柄の現状をまず知ることにより、前提知識を得るだけでなく、議論すべき点について参加者の認識を揃えることができたと考えられる。
そして、プロジェクトで特に良いと考えられる点は意見の多様性である。立場や年代、出身地が異なる人が意見を共有することでお互いに新たな気づきを得ることができると感じた。またそれを今後活かすために、多様な意見をまとめ、実現に向けた事業の形にしていくことが必要であると感じた。限られた時間ではあるものの、事業の主体やターゲットを決めるところまで議論の中で行えるようにすることや、市民が意見の反映を実感できるようになることが望ましいと考えた。その結果、会議のまちづくりへの貢献度が高まり、再び参加したいと思う市民も増えることで、長期的に持続する会議になると考えた。
一点目は参加者の関係についてである。大学での事前学習において、一部の人が長時間話すことがないように心がけるなど参加者全員が対等な関係で話し合いを行っていることを学んだ。しかし様々な立場の人が参加することから、何らかの役割を持つ人や年長者が中心の環境なのではないかと予想していた。実際に参加してみると、どの人も順番に話す機会があり、外から来た私たちの意見も他の参加者の方々と同様に受け入れられていると感じた。その大きな理由としては、時間の区切りがあったことが挙げられると考える。参加者それぞれが自分の意見を書き出す時間を取った後に一人ずつ発表する形式であったことに加え、職員さんが一人当たりの発表時間を定めて時間を確保してくださったことで、全員の意見を共有しやすくなっていた。
二点目は議論内容についてである。テーマによっては参加者が課題を捉えにくく、結果としてありきたりな議論になってしまうのではないかと予想していた。しかし、私が参加した「人材育成・産業振興」「学びの多様性」どちらの会議においても、参加者それぞれが身近な事例に落とし込み、様々な角度からの意見を出していた。このように議論が活発化しやすい要因としては、議論を始める前に現状説明をしていただけたことが挙げられる。テーマとなっている事柄の現状をまず知ることにより、前提知識を得るだけでなく、議論すべき点について参加者の認識を揃えることができたと考えられる。
そして、プロジェクトで特に良いと考えられる点は意見の多様性である。立場や年代、出身地が異なる人が意見を共有することでお互いに新たな気づきを得ることができると感じた。またそれを今後活かすために、多様な意見をまとめ、実現に向けた事業の形にしていくことが必要であると感じた。限られた時間ではあるものの、事業の主体やターゲットを決めるところまで議論の中で行えるようにすることや、市民が意見の反映を実感できるようになることが望ましいと考えた。その結果、会議のまちづくりへの貢献度が高まり、再び参加したいと思う市民も増えることで、長期的に持続する会議になると考えた。
関連するミーティング:
青山学院大学コミュニティ人間科学部「地域実習」
23 8月 2023
09:00 - 17:00
令和5年8月23日~27日に、青山学院大学コミュニティ人間科学部の学生8名が釜石市を訪れ、地域実習を行いました。
<主な実習内容>
・第9回かまいし未来づくりプロジェクト
・釜石・大槌地域産業育成センター「企業見学会in釜石」
・かまいしDMC「海と希望の学園夏遠足」
<私の一枚>
不適切な内容を報告する
このコンテンツは不適切ですか?
0 件のコメント
コメントを読み込んでいます...
コメントを追加
ログイン または 新規登録 することでコメントできます。
コメントを読み込んでいます...