「アイデア募集!」令和4年度 地域課題解決へ向けた取組
地域が抱える課題の解決へ向けて何に取り組むべきか 解決アイデア募集から実際の活動までつなげるページです。
前回のステップで出された各テーマのベストアイデア(最も「good」が多かったアイデア)を具体化するアイデアを募集するページです。
募集内容は下部の各ディベートをご確認ください。
6 個のディベート数
フィルター:
以下のフォームは、検索条件が変更されたときに検索結果を動的にフィルタリングします。
結果にスキップ以下のフォームは、検索条件が変更されたときに検索結果を動的にフィルタリングします。
結果にスキップ
議論の並び替え:
釜石市防災憲章を皆で確認する機会を増やしたいです。町内会自治会は総会シーズンです。書面決議の所も多いですが、住民に確認していただけるよう働きかけてはどうでしょうか?というアイデアから生まれたテーマです。(※前回のステップのアイデア募集状況はこちらから)(※釜石市防災市民憲章とは)次は、テーマの実現に向けて、更に具体的なアイデアを考えたいと思います。 アイデア例:・どのような機会に働きかけるか...
-
2022 5月 20 00:002022 6月 19 23:00
-
作成日時
2022/05/17 -
- 3
都会にはない釜石の人のあたたかさを伝える。スポーツの試合などで手作り感あるチラシを配るのは?というアイデアから生まれたテーマです。(※前回のステップのアイデア募集状況はこちらから)次は、テーマの実現に向けて、更に具体的なアイデアを考えたいと思います。 アイデア例:・どのような機会、場所での発信が考えられるか?・誰に向けて発信するか?・誰がどのような方法で発信することが考えられるか?・発信に係...
-
2022 5月 20 00:002022 6月 19 23:00
-
作成日時
2022/05/17 -
- 2
若者が奨学金の返済に苦労しているため、一定の条件を課した上で、奨学金を肩代わりする制度を設けてはどうか?というアイデアから生まれたテーマです。(※前回のステップのアイデア募集状況はこちらから)次は、テーマの実現に向けて、更に具体的なアイデアを考えたいと思います。(※参考:既存の釜石市の移住定住に係る補助金) アイデア例:・どのような制度があればいいか?・釜石市の現在の補助金の改善案・肩代わり...
-
2022 5月 20 00:002022 6月 19 23:00
-
作成日時
2022/05/17 -
- 4
紡いで残したいもの・残すべきもの、変化させていくべきものを見直していくための世代間コミュニケーションへ向けて、担い手の皆さんの想いを市広報やまちづくり系の企業が発信できると良いのではないか?というアイデアから生まれたテーマです。(※前回のステップのアイデア募集状況はこちらから)次は、テーマの実現に向けて、更に具体的なアイデアを考えたいと思います。 アイデア例:・発信するタイミング・誰の想いを...
-
2022 5月 20 00:002022 6月 19 23:00
-
作成日時
2022/05/17 -
- 2
お金をたくさん使えるわけではない年代(特に中高生)に向けて、無料でいられる場所を設けると地域を知るなどのきっかけにもなるのではないか?というアイデアから生まれたテーマです。(※前回のステップのアイデア募集状況はこちらから)次は、テーマの実現に向けて、更に具体的なアイデアを考えたいと思います。 アイデア例:・居場所の開設時間・時期や場所は?・どのような用途に使える場所がいいか?・居場所づくりの...
-
2022 5月 20 00:002022 6月 19 23:00
-
作成日時
2022/05/17 -
- 4
Decidimのようなプラットフォームに「チャレンジしてみたいこと」を個人が発信し、みんなで応援する/応援してもらう関係性ができると良いのでは?やりたいことに合わせて具体的なアドバイスできる人が勝手に絡んでくるとかだと面白そう。というアイデアから生まれたテーマです。(※前回のステップのアイデア募集状況はこちらから)次は、テーマの実現に向けて、更に具体的なアイデアを考えたいと思います。 アイデ...
-
2022 5月 20 00:002022 6月 19 23:00
-
作成日時
2022/05/17 -
- 4